品質管理002 ~5S(整理/整頓)~

品質管理
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

5S活動と聞いて、「何のこと?」って思うとけど、「整理整頓」と聞くと、学校でよく聞いたなって感じですね。これまで、学校の先生や親から「整理整頓しなさい」といわれることは当たり前と思って嫌々やっていました。一方、自分が親になり、職場などで上司、先輩の立場になると、ついつい「整理整頓しなさい」と言っていませんか?ここで「なぜ?」と聞かれて、その理由を答えられますか?
モノづくりだけではない5S活動を知る事で得られるメリットを知りましょう。

1. 5Sとは?

整理(Seiri)、整頓(Seiton)、清掃(Seisou)、清潔(Seiketsu)、躾(Shitsuke)の5つのことばの頭文字をとって5Sと呼びます。それぞれの言葉には意味があります。

 整理:いらないものを捨てる。
 整頓:決められた場所に置き、いつでも取り出せるようにする。
 清掃:常に掃除をする。
 清潔:上記3Sを維持する。
  :ルール、手順を守る習慣をつける。

まあ聞いたことがあるような内容で特におどろくことはないですね。
不具合品の発生予防、業務効率の向上、職場安全性向上などを目的として、主に製造業では「5S活動」「5S改善」などと呼ばれ行われています。

2. 整理整頓のメリットとデメリット

まずメリットとデメリットを説明する前に5Sで最も重要な2S(整理整頓)を理解しましょう。
子供のころ、うるさく言われたアレです。
まず整理ですが、いるものといらないものを分けた状態を指します。なので整理された場所には必要なものしかありません。
つぎに整頓は、整理された場所のものを整列させ、どこに何があるかをわかるようにした状態です。
なので、整理整頓されたとは「すばやく正確に取り出すことができる」状態なんです。

2-1. 5Sのメリット①

「無駄がなくなり、ひとつひとつの行動に迷いがなくなり、時間短縮に」

よく理解できるように机からハサミを取り出すこと例として挙げます。

整理された状態では・・・

1:決められた机の引き出しを開ける
   ↓
2:引き出しからハサミを選択する。
   ↓
3:ハサミを使用する。

しかし整理整頓されていないと、、、

整理されていない状態では・・・

1:机のどの引き出しにハサミが入っているかを調べる
  ↓                     ↑
2:引き出し内の中からハサミを探しだす。なければ[1]へ
  ↓                     ↑
3:試し切りをして切れ味の悪いハサミでないかを確認する。切れ味が悪いは[1]へ
  ↓
4:ハサミを使用する。

このようにハサミを取りだすだけでも整理整頓ができている場合とそうでない場合でこんなにも差がでます。どこの調査かはわかりませんが、統計的には整理整頓ができていないと年間150時間も探しものをしているようです。一日8時間労働とすると約19日、1年の仕事のうち約1ヶ月は探しものをしていることになるんですね。よく日本人の賃率は1~2円/秒と言われているため、年間でひとりあたり50~100万円も無駄働きをしているんですね。

2-2. 5Sのメリット②

「意識がかわる」

割れ窓理論というのを知っていますか?これは1か所の窓ガラスが割れている状態を放置すると2か所、3か所と他の箇所も割られてしまう。割れていることが当たり前の状態になってしまうということです。つまり小さな犯罪を放置するとやがて小さな犯罪が当たり前な環境になり、その環境下では大きな犯罪が生まれるということです。
これを職場環境に当てはめると整理整頓ができていない環境では生産性が低下し、メンバーのやる気も低下しますが、逆に整理整頓された職場ではやる気が向上し、生産性も上がりやすいということになります。
このように5S活動をすることで生産性が上がることが実感できると意識がかわり、言われなくても自然と5S活動ができるんです。

2-3. 5Sのデメリット

「効果があるかの判断がしにくい」

これまで整理整頓をすることで生産性が上がると述べましたが、実際に生産性が上がったのかは見た目では判断しにくいです。また整理整頓は始めに必要ないものを捨てたり、ルールを作ったりと初期投資(手間)がかかる上、この状態を維持することも人によっては抵抗があることから、なかなか継続的に運用することができないんです。また生産性があがったなと実感するまでに時間がかかるため、効果を感じる前に辞めてしまうことが多いんです。

3. まとめ

 5Sをすること、整理整頓することで得られるメリットが大きいことくらい皆さんはすでによくわかりますよね。でも分かっていても、行動できない。実行できないんです。次回はどうやって5S活動を実施し、継続できるかを説明したいと思います。

品質管理003 ~5S 整理整頓を実行、継続するためのやるべきこと3選~
 前回の記事では5S、特に2S(整理、整頓)とは何か?行うことで得られるメリットについて述べました。大きなメリットがある事を理解しているにもかかわらず、なかなか実行できない、続けることができない。自分自身でもできないし、会社、チーム全体で...

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました